女性ホルモンバランスプランナー®とは・・・?
こんにちは
すっっっかり更新が遅くなってしまいましたが
本年もどうぞ宜しくお願いいたします~
新年もみなさま、心身共に、お健やかにお過ごしでしょうか
さて今回のブログは
こちらや、当店ホームページでも
既にお知らせしておりますが
「女性ホルモンバランスプランナー® 養成講座」について
内容を分かりやすく
お伝えいたしますね
先週発売されましたコチラ
雑誌「セラピスト」 2月号でも掲載されておりますが

私の所有資格でもある
「女性ホルモンバランスプランナー®」の
アドバイスクラス(理論)に特化した講座が

協会本部がある東京に出向いたり
通信講座でなくても
2020年1月より
認定講師がいる全国各地で
講座をご受講いただけるようになりました
(愛知県内の当認定講師は、2020年1月現在、私のみとなります。)
**********************************************************
ところで
「女性ホルモンバランスプランナー®」とは
Q:どんな立場・役割を持つ人なのでしょうか?
※下記、テキスト冒頭より一部抜粋しています
A: 女性ホルモンの乱れからくる、様々な女性の心身の不調に対して
女性ホルモンが整い、活性化するための
生活習慣やセルフケア方法をお伝えし
日常生活を快適に過ごすコツを案内する
役割を持ちます。
女性ホルモンにまつわる不定主訴の症状の改善ができるよう
サポートを試みます。
(あくまで相談者が病気(婦人科系疾患等)でないことが前提ですが、
病気があっても、自然療法だけに頼る形ではなく
あくまでも通院と平行した上で、
体質を改善するためのサポートは実施できます。
病院での治療の詳細については、その方の現在の背景としてお話は伺いますが、
言及しません。)
Q: どんな事ができるようになる資格なのでしょうか?
A: 上記のような、健康維持のための相談を承ります。
女性ホルモンにまつわる正しい知識を習得される事で、
ご自身の心身の健康のため、ご家族・ご友人へのアドバイスで活用できることはもとより
「女性の美と健康」を対象としたお仕事に従事していらっしゃる方であれば
女性ホルモンバランスを整える・補うためのセルフケアレッスンの講座を開催するなど
そのお仕事・ご活動に「プラスαの知識」で、ご活用いただけます。
******************************************************
それでは、どのような「女性特有の不快な症状」に対し
アプローチしていけるのでしょうか?
生理前の不快な症状を思い出してみてくださいね。
例をあげていきますと・・・
肩こりがある

手足が冷える
頭痛・めまいを感じる

便秘になりやすい
イライラする

憂鬱になる

眠くなる

食欲が増す

下腹部痛がある 下腹が張る

肌荒れ・大人ニキビができやすい・化粧のノリが悪い

むくみやすい

最近物覚えが悪くなった

上記は一部、代表的な症状ですが
女性のほとんどが経験していると言っても過言ではないですよね
これらは全て、女性ホルモンが何かしらで関わっており
全て、なぜ起こるのか、理由があります
その「理由」さえ分かっていれば
不調が不調でなくなるわけです。
そして
それら「不調」が少しでも緩和するべく
そのしくみ・対策を正しく学び、
対象者さんにアドバイスをしていきます

簡単にご説明すると、
女性ホルモンバランスプランナー® が出来る事の一部としては、
上記の通りです
************************************************
ちなみに・・・わたくし大岩は
5年前の春
同じく、雑誌「セラピスト」
(平成27年4月号)で
この資格に出会いました。

某協会のアロマセラピストの試験に無事通り
セラピストとして駆け出しの頃です。
「これだっ!」と直感で感じましたね~。
↑こう感じたのは、
自らのセラピストとしての方向性という観点もそうですが
まずは自分自身の体調が
こちらへ行けば何か変わるのではないかと
直感でそう思ったからです。

当時の私は、
自分の婦人科系疾患の症状がもはや末期でした。
病院ではもうどうにもならず・・・
一縷の望みを持って
この施術を受けるため
東京へ出向きました。
「身体の結果」としては
手遅れで、断念せざるを得なかった
大きな節目となったのですが
そのような辛く苦しい時
魔法のような出来事が起きないか と
日々、願うしかなかった時
ある「女性ホルモンバランスプランナー®」さんに
「心を」救ってもらいました
そして、
最初のきっかけは、「お客様」の立場だった私は
自らも、女性ホルモンバランスプランナー®になりました。
(相当勉強しましたよ~!(笑))
そして、身体のことは断念せざるを得なかったけれど
将来に希望をも抱き
心身ともに前向きに生きる事が出来ている
今の私があります
今も、お世話になった女性ホルモンバランスプランナーさんの
「その時の想い」に心から感謝し、
決して忘れることはありません。
***********************************
これは私だけではなく
同じく女性ホルモンバランスプランナー®として
全国で活動しているみなさんも同じような背景・想いがあります。
この資格は
一人の人物の人生を大きく変えると言っても
過言ではないなぁと、感じています
*********************************************
女性ホルモンバランスプランナー® とは。
上記のような、「女性特有の不快な症状」をケアしていく方法を
教えてくれる存在だけでなく
目の前の人が、本当に心底辛い時。
専門的な知識を持った見解のもと
傍らで、とことん、その「不安な心」に寄り添い
絶妙な距離感(立ち位置)で
その方自身が持っている
「自らの復元力」を、
見守り続けていてくれる人。
その信念を、シンプルに、大切に想って下さる方と
同じ志を抱きながら
一緒に学んでいけたらいいなぁと
そう願っております
妊活・女性ホルモンケア DELFIN~デルフィン~
女性ホルモンバランスプランナーⓇ養成講座 受講案内
コチラをクリック
(一般社団法人)女性ホルモンバランスプランナー協会 養成講座案内
こちらをクリック
*********************************************
デルフィン 2020年1月ご予約可能日
デルフィン ご予約・お問合せ
デルフィン ホームページ TOP
***************************************************************************
妊活・女性ホルモンケア DELFIN ~デルフィン~
オーナーセラピスト 大岩 千恵子
(一般社団法人)女性ホルモンバランスプランナー協会 認定講師
トータル女性ホルモンバランスプランナー®
(公益社団法人)日本アロマ環境協会認定 アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター

すっっっかり更新が遅くなってしまいましたが

本年もどうぞ宜しくお願いいたします~

新年もみなさま、心身共に、お健やかにお過ごしでしょうか

さて今回のブログは
こちらや、当店ホームページでも
既にお知らせしておりますが
「女性ホルモンバランスプランナー® 養成講座」について
内容を分かりやすく
お伝えいたしますね

先週発売されましたコチラ
雑誌「セラピスト」 2月号でも掲載されておりますが

私の所有資格でもある
「女性ホルモンバランスプランナー®」の
アドバイスクラス(理論)に特化した講座が

協会本部がある東京に出向いたり
通信講座でなくても
2020年1月より
認定講師がいる全国各地で
講座をご受講いただけるようになりました

(愛知県内の当認定講師は、2020年1月現在、私のみとなります。)
**********************************************************
ところで
「女性ホルモンバランスプランナー®」とは

Q:どんな立場・役割を持つ人なのでしょうか?
※下記、テキスト冒頭より一部抜粋しています
A: 女性ホルモンの乱れからくる、様々な女性の心身の不調に対して
女性ホルモンが整い、活性化するための
生活習慣やセルフケア方法をお伝えし
日常生活を快適に過ごすコツを案内する
役割を持ちます。
女性ホルモンにまつわる不定主訴の症状の改善ができるよう
サポートを試みます。
(あくまで相談者が病気(婦人科系疾患等)でないことが前提ですが、
病気があっても、自然療法だけに頼る形ではなく
あくまでも通院と平行した上で、
体質を改善するためのサポートは実施できます。
病院での治療の詳細については、その方の現在の背景としてお話は伺いますが、
言及しません。)
Q: どんな事ができるようになる資格なのでしょうか?
A: 上記のような、健康維持のための相談を承ります。
女性ホルモンにまつわる正しい知識を習得される事で、
ご自身の心身の健康のため、ご家族・ご友人へのアドバイスで活用できることはもとより
「女性の美と健康」を対象としたお仕事に従事していらっしゃる方であれば
女性ホルモンバランスを整える・補うためのセルフケアレッスンの講座を開催するなど
そのお仕事・ご活動に「プラスαの知識」で、ご活用いただけます。
******************************************************
それでは、どのような「女性特有の不快な症状」に対し
アプローチしていけるのでしょうか?
生理前の不快な症状を思い出してみてくださいね。
例をあげていきますと・・・






















上記は一部、代表的な症状ですが
女性のほとんどが経験していると言っても過言ではないですよね

これらは全て、女性ホルモンが何かしらで関わっており
全て、なぜ起こるのか、理由があります

その「理由」さえ分かっていれば
不調が不調でなくなるわけです。
そして
それら「不調」が少しでも緩和するべく
そのしくみ・対策を正しく学び、
対象者さんにアドバイスをしていきます


簡単にご説明すると、
女性ホルモンバランスプランナー® が出来る事の一部としては、
上記の通りです

************************************************
ちなみに・・・わたくし大岩は
5年前の春
同じく、雑誌「セラピスト」
(平成27年4月号)で
この資格に出会いました。

某協会のアロマセラピストの試験に無事通り
セラピストとして駆け出しの頃です。
「これだっ!」と直感で感じましたね~。
↑こう感じたのは、
自らのセラピストとしての方向性という観点もそうですが
まずは自分自身の体調が
こちらへ行けば何か変わるのではないかと
直感でそう思ったからです。

当時の私は、
自分の婦人科系疾患の症状がもはや末期でした。
病院ではもうどうにもならず・・・
一縷の望みを持って
この施術を受けるため
東京へ出向きました。
「身体の結果」としては
手遅れで、断念せざるを得なかった
大きな節目となったのですが
そのような辛く苦しい時
魔法のような出来事が起きないか と
日々、願うしかなかった時
ある「女性ホルモンバランスプランナー®」さんに
「心を」救ってもらいました

そして、
最初のきっかけは、「お客様」の立場だった私は
自らも、女性ホルモンバランスプランナー®になりました。
(相当勉強しましたよ~!(笑))
そして、身体のことは断念せざるを得なかったけれど
将来に希望をも抱き
心身ともに前向きに生きる事が出来ている
今の私があります

今も、お世話になった女性ホルモンバランスプランナーさんの
「その時の想い」に心から感謝し、
決して忘れることはありません。

***********************************
これは私だけではなく
同じく女性ホルモンバランスプランナー®として
全国で活動しているみなさんも同じような背景・想いがあります。

この資格は
一人の人物の人生を大きく変えると言っても
過言ではないなぁと、感じています

*********************************************
女性ホルモンバランスプランナー® とは。
上記のような、「女性特有の不快な症状」をケアしていく方法を
教えてくれる存在だけでなく
目の前の人が、本当に心底辛い時。
専門的な知識を持った見解のもと
傍らで、とことん、その「不安な心」に寄り添い
絶妙な距離感(立ち位置)で
その方自身が持っている
「自らの復元力」を、
見守り続けていてくれる人。
その信念を、シンプルに、大切に想って下さる方と
同じ志を抱きながら
一緒に学んでいけたらいいなぁと
そう願っております

妊活・女性ホルモンケア DELFIN~デルフィン~
女性ホルモンバランスプランナーⓇ養成講座 受講案内

(一般社団法人)女性ホルモンバランスプランナー協会 養成講座案内

*********************************************
デルフィン 2020年1月ご予約可能日
デルフィン ご予約・お問合せ
デルフィン ホームページ TOP
***************************************************************************
妊活・女性ホルモンケア DELFIN ~デルフィン~
オーナーセラピスト 大岩 千恵子
(一般社団法人)女性ホルモンバランスプランナー協会 認定講師
トータル女性ホルモンバランスプランナー®
(公益社団法人)日本アロマ環境協会認定 アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター