サロンで使用している精油☆女子のおまもり編☆
こんばんは!
もはや2月ですね~!早い!!
お元気でお過ごしでしょうか?
私は直近の数日、今月の確定申告提出の準備に集中しておりました
元 電機メーカーの経理部員としては、
実務経験上、決算書等の作成に関する基本的な部分は
なんとなくですが覚えてるので
税理士さんのお世話にはなっておりませんが
やよい会計さんにはどっぷりお世話になっております(笑)
なかなか目が疲れる作業ですよね
ひとまずホっとしました。
データ作成は完了したので
あとはe-TAXで送信するのを待つのみ
2020年も沢山頑張れたのは、
関わって下さった全ての皆さまのお陰様だなぁと
財務諸表の数字を見ながらしみじみと思わせてもらいました

***************************
さて、先日、私が所属する
「女性ホルモンバランスプランナー協会」の
ミニセミナーに参加しました。
(もちろんオンラインで!)

わたしは とっても小さく映ってます(笑)
みなさんお顔が識別できるくらいなのに、画面から離れすぎちゃった(笑)
このコロナ禍に於いて
オンラインサービスはますます必要とされると思いますが
そのサービスにおける方法や注意点などを
烏山ますみ先生から
しっかりとレクチャーしていただき
大変勉強になり、
多くの気付きがありました。
デルフィンでも
前回の緊急事態宣言下において
「カウンセリングメニュー」をオンラインにてご提供するメニューを
ご用意しておりましたが
解除後は、そのメニューはクローズしていたんですけれど
また復活させようかなと
只今、じっくり構築中でございます!!
決まり次第、こちらでも
ご案内させていただきますね
**************************************
さて、サロンメニュー内で使用している
精油ですが
今までは何種類もの精油を用い
お客様のその日のご体調に合わせてブレンドし
施術に使用していたのですが
当店にお越し下さるお客様方の
選ばれる香りの傾向から
検討し
この度、使用する種類を厳選しました!!!
女性ホルモンバランスプランナーの師匠である
烏山ますみ先生監修
「あしたるんるん」さんの
「女子のおまもり」アロマです。
👆ここをクリック
こちらは
当店がご提供しているメニューでもある
「女性ホルモンバランスの乱れ」における
症状の傾向を
3タイプに分けたもので
烏山ますみ先生が
多くのお客様の選ばれる香りの傾向をまとめ
それぞれのタイプの方が多く好む傾向がある香りの
精油がブレンドされてます。
柔→自律神経乱れタイプ(ハーブ系)
【スイートオレンジ・ラベンダー・カモミール・マジョラム・ティートリー・パチュリ】
艶→卵巣疲れタイプ(フローラル系)
【ゼラニウム・クラリセージ・マンダリン・サイプレス・ひのき・グレープフルーツ】
安→セロトニン不足タイプ(柑橘系)
【ラベンダー・スイートオレンジ・ベルガモット・サイプレス・フランキンセンス・マジョラム】
★デルフィンでは、今年からは
セロトニン不足タイプさんが特に不調を抱えやすい
生理前に特に良いとされる
「月のおまもり」アロマを使っています。(柑橘系メインの香り)
【ラベンダー・スイートオレンジ・レモングラス・ゼラニウム・グレープフルーツ・カモミールローマン・シダーウッドアトラス】
👆どうやらこの商品は現在モデルチェンジしているみたいですね~
現在は品名自体が変わったようですが
目的は同じで、「生理前アロマ」となっているようです。
精油ブレンドは「月のおまもり」アロマと 変わらずでした!!
もっともっとこの精油たちのことを詳しく書きたいのですが
今日はさらッとした説明のみで失礼いたします~
次回は、もう一つの精油たち
「森のアロマ」をご紹介します。
上記の「女子のおまもり」を
サロン内の片隅で
ポートレート撮影をしてみました!
インスタにのせたら
写真家さんたちから反応があり(笑)
ちょっと嬉しかったですね~
幻想的に撮れましたわ

*********************************************
2月ご予約可能日
デルフィン ご予約・お問合せ
ご予約時に関するお願いです。
デルフィン ホームページ TOP
***************************************************************************
妊活・女性ホルモンケア DELFIN ~デルフィン~
オーナーセラピスト 大岩 千恵子
(一般社団法人)女性ホルモンバランスプランナー協会 認定講師
トータル女性ホルモンバランスプランナー®
(公益社団法人)日本アロマ環境協会認定 アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター
もはや2月ですね~!早い!!
お元気でお過ごしでしょうか?
私は直近の数日、今月の確定申告提出の準備に集中しておりました

元 電機メーカーの経理部員としては、
実務経験上、決算書等の作成に関する基本的な部分は
なんとなくですが覚えてるので
税理士さんのお世話にはなっておりませんが
やよい会計さんにはどっぷりお世話になっております(笑)
なかなか目が疲れる作業ですよね

ひとまずホっとしました。
データ作成は完了したので
あとはe-TAXで送信するのを待つのみ

2020年も沢山頑張れたのは、
関わって下さった全ての皆さまのお陰様だなぁと
財務諸表の数字を見ながらしみじみと思わせてもらいました


***************************
さて、先日、私が所属する
「女性ホルモンバランスプランナー協会」の
ミニセミナーに参加しました。
(もちろんオンラインで!)

わたしは とっても小さく映ってます(笑)
みなさんお顔が識別できるくらいなのに、画面から離れすぎちゃった(笑)
このコロナ禍に於いて
オンラインサービスはますます必要とされると思いますが
そのサービスにおける方法や注意点などを
烏山ますみ先生から
しっかりとレクチャーしていただき
大変勉強になり、
多くの気付きがありました。
デルフィンでも
前回の緊急事態宣言下において
「カウンセリングメニュー」をオンラインにてご提供するメニューを
ご用意しておりましたが
解除後は、そのメニューはクローズしていたんですけれど
また復活させようかなと
只今、じっくり構築中でございます!!
決まり次第、こちらでも
ご案内させていただきますね

**************************************
さて、サロンメニュー内で使用している
精油ですが
今までは何種類もの精油を用い
お客様のその日のご体調に合わせてブレンドし
施術に使用していたのですが
当店にお越し下さるお客様方の
選ばれる香りの傾向から
検討し
この度、使用する種類を厳選しました!!!
女性ホルモンバランスプランナーの師匠である
烏山ますみ先生監修
「あしたるんるん」さんの
「女子のおまもり」アロマです。
👆ここをクリック
こちらは
当店がご提供しているメニューでもある
「女性ホルモンバランスの乱れ」における
症状の傾向を
3タイプに分けたもので
烏山ますみ先生が
多くのお客様の選ばれる香りの傾向をまとめ
それぞれのタイプの方が多く好む傾向がある香りの
精油がブレンドされてます。
柔→自律神経乱れタイプ(ハーブ系)
【スイートオレンジ・ラベンダー・カモミール・マジョラム・ティートリー・パチュリ】
艶→卵巣疲れタイプ(フローラル系)
【ゼラニウム・クラリセージ・マンダリン・サイプレス・ひのき・グレープフルーツ】
安→セロトニン不足タイプ(柑橘系)
【ラベンダー・スイートオレンジ・ベルガモット・サイプレス・フランキンセンス・マジョラム】
★デルフィンでは、今年からは
セロトニン不足タイプさんが特に不調を抱えやすい
生理前に特に良いとされる
「月のおまもり」アロマを使っています。(柑橘系メインの香り)
【ラベンダー・スイートオレンジ・レモングラス・ゼラニウム・グレープフルーツ・カモミールローマン・シダーウッドアトラス】
👆どうやらこの商品は現在モデルチェンジしているみたいですね~
現在は品名自体が変わったようですが
目的は同じで、「生理前アロマ」となっているようです。
精油ブレンドは「月のおまもり」アロマと 変わらずでした!!
もっともっとこの精油たちのことを詳しく書きたいのですが
今日はさらッとした説明のみで失礼いたします~

次回は、もう一つの精油たち
「森のアロマ」をご紹介します。
上記の「女子のおまもり」を
サロン内の片隅で
ポートレート撮影をしてみました!
インスタにのせたら
写真家さんたちから反応があり(笑)
ちょっと嬉しかったですね~

幻想的に撮れましたわ


*********************************************
2月ご予約可能日
デルフィン ご予約・お問合せ
ご予約時に関するお願いです。
デルフィン ホームページ TOP
***************************************************************************
妊活・女性ホルモンケア DELFIN ~デルフィン~
オーナーセラピスト 大岩 千恵子
(一般社団法人)女性ホルモンバランスプランナー協会 認定講師
トータル女性ホルモンバランスプランナー®
(公益社団法人)日本アロマ環境協会認定 アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター